• 0883-36-8741
阿波市章
あわまなびDX
応援団の衣装のあわみちゃんが「応援しています!」と言っている

阿波市タブレット端末に関するQ&A(令和3年12月1日付)

1.「GIGAスクール構想」とは何ですか?

文部科学省が提唱する全国の児童生徒向けに1人1台端末と,学校における高速大容量のネットワークを整備し,多様な子どもたちを誰一人取り残すことなく,一人ひとりに個別最適化され,資質・能力が一層確実に育成できる教育を実現させる構想です。

2.タブレット端末は誰が借りることができますか?

阿波市立小学校及び阿波市立中学校に在籍する児童生徒に対して貸し出します。

3.タブレット端末は誰が貸し出してくれるのですか?

阿波市教育委員会が阿波市立学校に必要数配布し,貸し出すことになります。

4.タブレット端末を借りるための手続きはありますか?

阿波市立学校を通じて「阿波市学習者用タブレット端末貸与申請書」を提出していただく必要があります。申請が通りましたら「阿波市学習者用タブレット端末貸与決定通知書」を返送させていただきます。

5.タブレット端末はいつまで借りることができますか?

阿波市立学校を卒業,又は阿波市から転出するまでの間の貸し出しになります。なお,阿波市立の小学校から中学校へ進学するとき,阿波市立の学校に転校するときは,タブレット端末が変わります。

6.貸し出されるものは何がありますか?

タブレット端末,タブレット端末専用充電アダプター,タッチペン,タッチペン充電ケーブルの4点になります。

7.パソコンのスペックはどのようなものですか?

  • 【CPU】INTEL Gemini Lake N4100 2.4Ghz

※端末ホームページより抜粋

8.貸与申請書は,毎年提出が必要ですか?

一度提出したら貸与期間中は必要ありません。市内での転校や市内中学校への進学後も、最初に提出した貸与申請書が中学校卒業年度の2月末まで有効になります。

9.タブレット端末等の利用について料金はかかりますか?

タブレット端末は無償貸与です。ただし,ご家庭のネットワークに接続した場合の通信料金や持ち帰り時の充電中に発生する電気料金につきましては,ご家庭の負担となります。

10.タブレット端末の充電は,学校ではなく家庭でするのでしょうか?

学校に保管時には学校で充電します。タブレット端末を持ち帰った場合は,学校で使えるようにご家庭での充電をお願いします。

11.タブレット端末の充電は,家庭にある充電アダプターでも可能ですか?

ご家庭にある充電アダプターは規格が違うため,故障の原因となる場合があります。必ず学校から貸与されるタブレット端末専用充電アダプターをご使用ください。逆に貸与されたタブレット端末専用充電アダプターをご家庭の機器に使用した場合も故障の原因となりますので,絶対にタブレット端末以外の機器に接続しないようにご注意ください。なお,他の機器に接続したことによる機器の故障,トラブル等については,一切の補償はいたしかねますので,ご承知おきください。

12.タブレットの充電をし忘れた場合,学校での授業は受けられないのでしょうか?

登校後にタブレット端末を使用する授業まで充電をするなどして対応します。他の教材の場合と同じように、準備することの重要性を伝えるなどの,教育的な指導を行います。また,各家庭でも準備することの大切さについての指導へのご協力をお願いします。

13.タブレット端末を持ち帰って,学校に持っていくことを忘れてしまった場合はどうなりますか?

タブレット端末は,1人1台アカウントが決まっているものですので,すぐに予備を渡して使うということができません。他の学習教材と同じように持参することや準備することの重要性を伝えるなど,教育的な指導を行います。また,各家庭でも忘れ物がないようにお子様との話し合いや確認をお願いします。

14.家庭のWi-Fiへの接続方法を教えてください。

ご家庭のWi-Fiの接続につきましては,学校から配布される「タブレットパソコンの家庭でのWi-Fi接続方法」を参考にしていただき接続をお願いいたします。このホームページ左側のメニューからも閲覧できます。

15.臨時休校等で長期的にタブレット端末を持ち帰る時に,家庭にWi-Fi環境がない場合はモバイルルーターを使用することも考えられますが,SIMカードの契約プランはどのようなものがいいですか?

使用状況にもよりますが,月10GB程度のものが望ましいです。

16.タブレット端末をどのような学習場面で使用するのですか?

課題をタブレット端末を通じて児童生徒に配付したり,グループ活動で共通の資料に書き込んだりといった日常の授業において,ICT活用が有効であると考えられるときに使用します。

他にも,インターネット上のデジタルコンテンツを利用したり,プログラミング教育にも活用します。

さらに,学校が臨時休校となるような緊急時において,児童生徒の学びを継続させるためのツールとしても活用されます。

17.タブレット端末は,毎時間使用するのですか?

学習内容に応じて担任が授業の流れを考えますので,使わない時間もあります。これまでの定規セットや絵の具セットのような学習用具の一つとして考えていただければと思います。

18.どのようなアプリが入っているのですか?

ウィンドウズの基本的なアプリ(ペイント,メモ帳,カメラ等)以外には,小学校と中学校で一部違うアプリが入っています。

共通して導入されているものは,メタモジ(学習ワークシートを共有して操作できるアプリ),スクラッチ(プログラミングアプリ),QRコードリーダー(教科書等のQRコードを読み取るアプリ),クラウド版オフィス365(ワード・エクセル・パワーポイント等),チームズ(オンライン会議をしたり,データをアップロードして共有したりするアプリ)です。

その他,学習に関連するインターネットサイトのショートカット(キーボー島,あわまなびDX,まなびポケット等)が設定されています。

19.新しくアプリをダウンロードしてもいいですか?

各校から導入前にアンケートを取ってアプリの選定をしており,設定で新しくアプリのダウンロードができないように設定されています。ウェブ上で使用するサイトについては,お気に入りに追加して使用していただくことができます。

20.操作がわからなくなった場合は,どうすればいいですか?

家庭で操作がわからなくなったり,うまく使えなかったりした場合は,次の登校時にお子様を通じて担任の先生に伝えてください。

21.IDやパスワードがわからなくなった場合は,どうすればいいですか?

IDについては,基本的に学校で使用時に入力していれば,再度入力することはありません。

ただし,パスワードについては毎回入力する必要があるため,登校時に担任の先生にその旨をお子様を通じて伝えてください児童生徒には,自分だけがわかるようにID・パスワードを管理するという指導を行っています。ご家庭でもご協力をお願いいたします。

22.子どものIDやパスワードは,貸し出されているタブレット端末以外のパソコンやスマートフォンに使用してもいいですか?

使用しているIDやパスワードは,セキュリティ対策として貸し出しのタブレット端末にのみ使用してください。また,ご家庭で使用しているIDやパスワードも貸し出しのタブレット端末には使用しないでください。

23.子どもが不適切なインターネットサイトにアクセスしたり,SNSを使って犯罪に巻き込まれたりしないか心配ですが,その対策はどのようになっていますか?

トラブルが発生しないように,タブレット端末にはフィルタリングソフトやセキュリティソフトが導入されていますが,それに加えて「タブレットパソコン活用のルール」等を配付し,使い方の決まりや情報モラルに配慮した指導を行います。ご家庭におきましても学校同様,安全で安心なインターネット利用に向けた情報モラル教育の周知徹底のご協力をお願いします。

情報モラル教育に関する「タブレットパソコン活用のルール」「ご家庭で気をつけていただきたいこと」「タブレットを使うときの5つのやくそく(小学生用)」「タブレットを使うときの5つの約束(中学生用)」は,このホームページ左側のメニューから閲覧できます。

24.タブレット端末は家庭の外に持って行ってもいいですか?

学校及び家庭以外への持ち出しは,故障や破損等が生じてしまう可能性があるため原則認めていません。学習内容(ご家庭周辺の自然の風景の写真を撮る等)でやむを得ない事情がある場合は,担任の先生にご相談をお願いします。

25.間違えてデータを削除してしまったとき,復元はできますか?

ごみ箱機能に入っている場合は,復元することができる場合があります。完全に削除してしまった場合は復元できません。お気を付けください。

26.クラウドに保存されていると聞いたのですが,どのようなシステムですか?

各端末に設定することで「デスクトップ」「ドキュメント」「ピクチャ」の3か所がクラウドと連携します。これは,端末とクラウドにそれぞれデータが保存されているわけではなく,連携することでウェブ上のクラウドの中にある3つの場所を見に行っているという認識になります。ネットワークにつながらないオフラインの状況でデータを消してしまっても,ネットワークにつながったオンライン状態になったときに,「削除」の情報が連携されデータが消えた状態になってしまいます。利点として端末が故障して交換しないといけない状況になったとき,交換した端末でもデータを使用できることです。

27.タブレット端末に個別の設定をしてもいいですか?

タブレット端末については,設定変更を行わないようにお願いいたします。一部の機能は変更できないように制限されています。

28.タブレット端末に名前をペンで書いたり,ステッカーを貼ってもいいですか?

タブレット端末には,学校で管理するために名前や端末ナンバー等のシールを貼っています。タブレット端末は卒業後,データクリア処理をして次の児童生徒が使用しますので,タブレット端末にペンで書き込んだり,ステッカー等を貼ったりしないでください。

29.家に来た友だちが,子どものタブレット端末を使用していいですか?

本人のみ使用し,他の人に貸さないように指導をしています。ご協力よろしくお願いします。

30.ディスプレイからキーボードを外して使用してもいいですか?

使用していただいて構いません。元に戻すときに,接続端子に気をつけてください。

31.家庭にあるマウスやヘッドホン,タッチペンを使用してもいいですか?

ファイルをインストールするタイプでなければ,使用していただいて構いません学校で使用したい場合は,担任の先生にお問い合わせください。

32.家庭のパソコンへデータを移動させたいので,USBメモリ等でデータを取り出していいでしょうか?

個人用USBメモリ接続については,セキュリティの関係から使用しないでください。

33.保護用の専用の袋はありますか?

専用の袋は準備していないため,持ち帰りの際は小学生は基本ランドセル,中学生は通学カバン等の間に入れていただき,衝撃が少なくなるように工夫をお願いします。ご家庭にある袋を活用していただいてもかまいません。

34.タブレット端末でしてはいけないことはありますか?

35.操作ログを確認することはありますか?

タブレット端末の故障やアカウントの悪用,外部からの攻撃等があった場合は,起動履歴を記録している操作ログの確認を行うことがあります。

36.タブレット端末に不具合が生じた場合はどうしたらいいですか?

家庭学習中に不具合が生じた際は,キーボードの着脱や再起動をお試しください。それでも改善されない場合は,次の登校時に担任の先生に報告をお願いします。

37.タブレット端末が故障した場合はどうなりますか?

学校に報告していただき「貸与物品亡失・損傷届」を作成していただくことになります。タブレット端末を投げる,水をかける等,故意に故障を生じさせてしまった場合は修理にかかる費用をご家庭で負担していただくことがありますので,ご注意ください。

38.紛失,盗難にあった場合はどうすればいいですか?

紛失,盗難にあった場合は,学校に報告していただき「貸与物品亡失・損傷届」を作成していただくことになります。また,警察に「遺失物届」や「盗難届」を提出していただき証明書の発行を受けるなどの手続きも必要です。なお,重大な過失による場合は,ご家庭の費用負担により現状回復していただくことがあります。

39.タブレット端末の保険には入っていますか?

タブレット端末のみ,5年の動産保険をかけています。

補償内容は, 学校敷地内での火災・落雷・破裂・爆発・風災・落下・飛来・衝突・水濡れ・破損・運送中の事故・盗難による故障の場合です。

それ以外の機械故障やバッテリーの交換,敷地外での故障等は対象外です。

40.故意の故障により保護者負担となった場合,負担にかかる費用はわかりますか?(2022年12月1日改定)

故障等の状況や端末の製造状況により変わりますが,本体修理の場合40,000円程度(基本技術料込み),キーボードの場合10,000円程度かかります。(リカバリーで改善された症状については無償の返却)その他の周辺機器は,タッチペンが2,200円程度,充電アダプターが2,800円程度となっています。(2022年12月1日現在)

所在地情報

阿波市教育研究所
〒771-1695
徳島県阿波市市場町切幡字古田201-1 阿波市学校教育課内
TEL 0883-36-8741
FAX 0883-36-8762