ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
佐那河内小中学校
6月18日(水)5・6時間目を使って、炊き出しの体験をしました。日本赤十字社徳島支部の方や地域の赤十字奉仕団の方から、災害が起きてしまった際の米の炊き方について教えていただきました。米が炊き上がるのを待つ間に、避難所での生活の様子や新聞紙でスリッパを作る方法、非常持ち出し品袋の必要性やその中身についてのお話も聞くことができました。今回の防災学習でまた一つ、防災についての知識を学ぶことができました。