5月9日(金)交通安全教室がありました。市民生活課交通安全担当の方が2名、桑野駐在所から1名、指導にきてくださりました。当日、雨天になりました。
1・2年生は、歩行や横断の仕方などについて、DVDを視聴した後、お話をしていただきました。また、教室で横断の練習をしました。3年生から6年生は、自転車の正しい乗り方について、DVDを視聴し、パネルを使って分かりやすくお話をしていただきました。
自転車事故が一番多いのは交差点であること、自転車安全利用5則について学びました。命を守るために学習することの大切さや徳島県の道路は危険であるため交通ルールを守っていても事故に遭うことも分かりました。皆が気を付けて安全な交通社会をつくっていきましょう。