• 0883-79-2104

「トートバッグを作ろう」6年家庭科

10月22日(火)

 本日6年生は、家庭科の学習で「トートバッグ作り」に挑戦しました。今回の学習では、6年担師が師と仰ぐ強力な助っ人を講師としてお迎えしました。この方は加茂在住で、その昔ミシンの修理をご専門にされおり、その他、樹木医、庭師、特技詩吟と様々なジャンルの才能をお持ちのすごい人物です。今回、足代小学校6年生のために、何かとお忙しい中、ゲストティーチャーとして駆けつけてくださいました。まずは挨拶がてら詩吟をご披露いただき、5分間の講師への質問コーナーと続いた後、トートバッグ作りに取り組みました。今回はミシンを使っての作成と難易度が高かったのですが、糸が絡んだりすると素早くゲストティーチャーが直してくださり、子どもたちは非常にスムーズに作品作りを進めることができました。そして写真のとおり、こんなにおしゃれなトートバッグを仕上げることができました。学習のまとめとして、お世話になったゲストティーチャーにお礼のお手紙を書きました。その中で目を引いたのが、ゲストティーチャーが教えてくださった「失敗なんてないんだよ。」という言葉でした。この素敵な言葉は、よほど子どもたちの心に刺さったのでしょう。多くの子どもたちが、この言葉について考えさせられたと手紙の中でつづっていました。たくさんの学びを子どもたちにお与えいただき、本当にありがとうございました。また機会がありましたら、ご指導よろしくお願いします。

まずはゲストティーチャーにご挨拶をいただきました。本日はよろしくお願いします。
担任からトートバッグ作りの注意点についてお話がありました。
子どもたちもタブレットを見ながら、手順を確認していきます。
お陰様でこんなにおしゃれなトートバッグができあがりました。
しっかりと端から端まで縫えています。これならお出かけにも重宝しそうです。
学習のまとめとしてゲストティーチャーに心を込めて感謝のお手紙を書きました。大変お世話になりました。