• 0883-79-2104

ベンチの修繕

11月19日(火)

 今、暇な時間を見繕ってはベンチの修繕に取りかかっています。中庭に丸太で作られたベンチが3つありましたが、朽ちかけており危険と判断し、職員作業で撤去しました。白いベンチはフレームが鉄で作られていたので、朽ちた板の部分を交換すれば再生可能と判断し、修繕することにしました。学校は,大勢の子どもたちが毎日使うので,あらゆる所が壊れます。近頃の私たちの日常生活を振り返ってみますと,どこか使い捨ての風潮が広まっているように感じてしまいます。物は使うと必ず壊れます。しかし,「壊れたら捨てるのではなく,使える物は直して使えるまで大切に使う」という気持ちが大切だと考えます。「物を大切にする気持ちは,人を大切にする気持ち」につながります。学校で壊れた物は,使えるまできちんと直して使うという姿を教師がしっかりと範を示すことで,「物を大切にする,人を大切にする心」を子どもたちに育てていきたいと考えています。

朽ちた板を取り除いたところです。後は新しい板を貼り合わせていくだけです。完成したら紹介します。