• 0883-79-2104

藍染め体験(1・2年生活科)

7月16日(水)

 本日2校時、地域在住の学校協力者様、町役場産業課職員様おふたりを講師にお招きして、1・2年生を対象に「藍染め体験」を実施していただきました。本日は「生葉染め」という手法での染め方を教えていただきました。まず、生の藍の葉をミキサーにかけどろどろにします。それを目の細い布でこして藍の葉の汁を出します。そこ染める物(今回は毛糸の玉)を入れてよく葉の汁を吸わせ、しっかり洗って乾かすという順番で行いました。子どもたちは「藍の葉っぱってめっちゃ良いにおいがする!」と少々興奮気味に話しながら作業に取り組んでいました笑。写真のようにとてもきれいに藍の色が出ており作業は大成功でした。今回、子どもたちに貴重な体験をさせてくださいました2名の講師様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

本日の講師様です。子どもたちのためにありがとうございます。
まず染める物をしっかり冷やした冷水に浸し水になじませました。
続いて染める物を藍の葉の汁に浸して揉み込みました。
しっかりと揉み込んでいる様子です。
最後にきれいに水で洗い流しました。
染める前の毛糸の玉。
染め終わった毛糸の玉。きれいな藍の色が出ています。