人権を尊重し、豊かな心と確かな学力を身につけ、
様々な課題に果敢に挑戦し、地域のために行動できる児童の育成
合い言葉 ~「は・あ・と」 で、笑顔!!Family 江北~
・あいさつの響き合う学校
・認め、励まし合う温かい学校
・笑顔いっぱいの学校
・掃除の行き届いた美しい学校
・地域とともに歩む学校
1 主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善に努め、よくわかる授業、意欲的に学ぶことのできる指導方法の改善を図る。
2 個に応じたきめ細やかな指導に努め、基礎基本の学力定着を徹底する。
3読解力向上を目指して、読書活動を推進し読書週間の確立を図る。
4人権学習の充実を図るとともに、互いを認め合い、支え合って共に伸びていこうとする児童を育成する。
5 体験活動を重視し、様々なことに挑戦し粘り強くやり遂げようとする態度を育てる。
6体育科の授業改善と休み時間の活動充実により、体力・運動能力の向上を図る。
7地域・保護者との「対話」を大切にした信頼ある人間関係を構築する。
学年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
女 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 |
合計 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 |
制定 昭和44年3月
作詞 千眼智見
作曲 川人利夫
1
阿讃の山脈 背に負い
遠く高越の 聖峯あおぐ
理想は高く ゆるぎなし
ここに集い ここに学ぶ
ああ 若き命よ
伸びよ北校 われらの北校
2
二俣の流れ おちあいて
常盤の松も とこしえに
たゆまぬ努力 ほまれあり
ここに集い ここにきそう
ああ 若き力よ
伸びゆく北校 われらの北校