5,6年生が,人権ポスターの制作にあたり「人権」のイメージマップ作りに取り組んでいました。まずは,個人で紙のワークシートに記入します。次に,グループでデジタルイメージマップシートを共有して,イメージを拡げていきます。最後に,各グループが発表したことを教師が黒板にまとめます。
今まで人権ポスターは,完成物のできばえをよくするために,教師側が書く内容や順序を意図的に指示して制作することが多かったように思います。
今回は,今までの人権学習の振り返りとなるようなイメージマップ作りから始めています。なので,子どもたちの「伝えたい思い」を大切にした制作へとつながっていきます。子どもたちの思いから出発した,描きたい人権ポスターとなることでしょう。