• 0884-34-2013
福井小学校のタイトル

6年生薬物乱用防止教室(10/3)

阿南保健所より講師先生を迎え,6年生が,薬物乱用防止教室を行いました。

地元保護司会からも,お一人参加くださり,児童の学習を応援してくださいました。

薬とドラッグの違い,薬の正しい使用,薬物乱用とは,乱用の影響,耐性と依存,断り方

等について学習しました。また,相談する大切さも学びました。

まずは,薬についてから
病気の時に飲む薬,薬局で購入できる薬と,ドラッグはどう違うのか。
薬とリスク
市販の薬でも,正しく使わないといけない。タイミング,量と期間,飲み合わせに注意。
誘われたらどうしますか
乱用は脳を壊す。元には戻らない。「1回だけでも」と誘われても,きっぱり断る。