• 0884-34-2013
福井小学校のタイトル

ザ・FUKUIサーキット/読書,今日のグラブ(2/9)

金曜日の朝の活動は,ザ・FUKUIサーキット/読書。

児童の運動経験にと,6月から始めて,以来週に一度の実践。

開始時にはジャングルジムを登るのが怖かった低学年が,

上まで登るようになりました。

うんていにぶら下がるのが精一杯だった高学年が,

渡りきるようにもなりました。

遊具は児童の成長を知っています。

さて,今日の大谷グラブは,朝の時間。

3年生と6年生が,運動場を広く使って

長めの距離でキャッチボールをしていました。

鉄棒
飛びつくところから始めた鉄棒。回数回れるようにもなりました
のぼり棒
1年生には,のぼり棒は厳しい関門です。でも,まずは足を浮かしてぶらさがろう
ジャングルジムとすべり台
高学年にはスイスイのジャングルジム。でも,低学年には高さの克服から
ブランコ
10回揺るブランコ。揺り方によって,10回の意味が変わります
うんてい
毎日練習したうんてい。掌のマメがさけてもやめなかった。わたりきったぞ!
図書ホールで
サーキットの後は,本の借り換えに図書コーナーへ
今日の大谷グラブ
今日の大谷グラブは朝の時間。まだ人の少ない運動場で,3年生と6年生が離れてキャッチボール
やっぱり,人気
キャッチボールの反対側では,通年人気のサッカーあそび。学年を越えてあそべます