• 0884-34-2013
福井小学校のタイトル

班別草抜き3rd,運動会練習開始,委員会活動(9/10)

朝の活動は,第3回班別草抜き

これまでの成果を実感している児童は

運動会(AFSS)成功へとの思いをもち

だれもが集中して作業しました

本当に力を出し合うのって素晴らしいです

本日3校時より,運動会の練習開始

午後はWBGTの上昇が予想されるので

練習予定は,原則午前中です

6校時は,委員会活動

AFSSの運営も高学年の学びの機会です

8:10定刻に「トライ トライ トライ!」とエールをかけて,作業に取りかかる
青組,コーナー外の小さな草を一本ずつ丁寧に抜く
赤組,フィールド内の小さな草を一本ずつ丁寧に抜く
黄組,本部席テントになる辺りの草を豪快に抜き,集める
3校時,運動会練習開始。まずは4~6年生から。整列,移動,体が覚えています
前後との調整をして,さっと並びます。1回やれば,見通しがイメージできました
徒競走入場,どのように行動すれば,自分にもみんなにも「いい行動」なのか。考えています
体育館へ移動して,団体種目「グルグルたいへーん」の競技確認。今年は子どもVS大人です!
図書購買と健康委員会で,準備係。運動会を動かす,縁の下の大切な役です。担当の確認から
栽培美化委員会は,決勝係。勝敗をみんなに知らせる,これも大切な役です。テキパキたのみます!
人権放送委員会は,放送係。運動会が盛りあがるかどうか,運命を握るアナウンス。たのみますよ!