• 0884-34-2013
福井小学校のタイトル

わくわくタイム,外国語,生活科(1/8)

冬休み明けは,『冬のゆったリスタート』で開始

元気に登校し,学校生活をスムーズに始めます

水曜日,朝の活動は異年齢班活動

班別遊びなのですが,今朝は合同でケイドロ

時間までに集合,整列,説明する・聞く

授業より児童の主体性が生きています

3年生の外国語活動は,担任授業

6年生の外国語は担任とALT先生での授業

1年生は生活科で,大根を収穫しました

抜いては大歓声!美味しくいただいてください

朝の活動,わくわくタイム。時間までに整列,集合。さっと動きました
6年生の説明を聞き,オニ(ケイジ)を決め,さあにげろ!
1回目からオニを希望する児童は,思いの外,少なかった
運動場の広いところへと,みんな逃げていきます。走れ!と言わなくても,走ります
3班合同で,多くの仲間と活動するこのスタイルが,楽しさ倍増に見えます
ケイジにタッチされ,ロウヤに入った友だちを助け出すのだ!
3年,外国語活動。ピーマンって何語?英語では,green peppersなんだって
6年,外国語。英語の音に慣れてよく聞き取れています。HONCHO(本町)が難しかった,日本語ですけど
1年,生活科。大根の収穫。コレッと決めて力をこめて抜いてみます。うんとこしょ
どうですかー!よく育った大根がとれました!