1.17は,阪神淡路大震災発生の日
この日に,避難訓練を実施することで
何より,防災学習を指導する教員の意識を
更新していく機会としています
13:40,アラーム訓練を清掃時間に設定
サプライズ的に,校舎からの避難へと続き
運動場へ避難,集合,安否確認
校舎等の安全確認の後,
大津波警報の発表に伴い3階への避難開始
ただ,避難経路には地震の影響物を設置し
落下物(コーン,バー,ペットボトル)や
ガラスの破片(ペットボトルキャップ)が
散乱する中での移動
また,防煙扉が閉まっている所も設定
3階の音楽室,家庭科室へ避難
緊張感のある訓練となりました