• 0884-34-2013
福井小学校のタイトル

ザ・FUKUIサーキット,外遊び,給食(3/21)

金曜,朝の活動は

ザ・FUKUIサーキット

体を動かす習慣とやってみようの挑戦心

育っていれば嬉しいです

業間の外遊び,貝殻探しは

ドッジボール前の体慣らしのよう

サッカーあそびは昨夜の代表戦もあり

シュートが決まれば歓声があがります

あがると言えば,うんていの上

ハンモックのように使えるのもたくましい

今年度最後の給食,メニューは

ごはん,牛乳,野菜スープ

豚肉と大豆の甘みそ和え,656Kcal

栄養の先生,給食センターのみなさん

今年も,暑い日も寒い日も,

美味しい給食をありがとうございました

鉄棒,いろいろな技ができるようになると嬉しいものです
のぼり棒,なかなか大変ですが,上まで登ろうとする姿は尊いです
ミニハードルジャンプ,リズム,スピード,ジャンプ力。簡単なようで実は
ケンパーロード,ケンステップの色に左右の足を固定すると,レベルが上がります
うんてい,これも渡りきれると,何より自分が嬉しい,誇らしいです
ブランコ,体を斜めに倒す勇気の源をここで育てます
業間。今日も砂場でグラウンドを見つめる姿。貝殻拾いへの興味続行中です
で,ひとしきり探したらドッジボール。これもボールあそびの経験の積み重ねです
サッカーあそび,昨夜の代表戦を受けて,角度のないところからもシュートをねらいます
うんていハンモック。体を使う自信があるので遊具の上にも登れます
本年度最後の給食。関係の皆様,毎日,安心・安全,そして美味しい給食をありがとうございました
1年生,食べる量が少しずつ増えてきています。食べたら育ちますね
2年生,休み時間の遊びも少しずつワイルドになっています。食べる量も増えていきます
3年生,着替え,配膳,食事。一連の流れがスムーズになり,食べる時間が確保できています
4年生,委員会も仲間入りし,いつも全員がそろうわけではありません。みんなのために動きます
5年生,サミットでも始まるのか?6年生進級へ前向きな心が輪となってつながっています