四国電力の方にお越しいただき、5、6年生が「出前エネルギー授業~低温の化学~」を行いました。
液体窒素を使うことで、超低温(-196℃)の世界が体験できます。
空気や二酸化炭素といった気体の温度が下がると、体積が小さくなり、状態が変化する様子を確認することができました。
超低温の世界では花びらが凍ってバラバラになったり、バナナで釘が打てたりします。実際に体験すると、驚きの連続でした。
また、リニアモーターカーの原理である、超電導による磁気浮上の実験も見せていただきました。
実際に見たり触ったりすることで、科学の楽しさや不思議を感じることができました。