6月6日(木)4年児童が、中央広域環境センターへ校外学習に出かけました。
社会科のゴミ処理の学習を深めるために、実際に施設の様子を見学し、施設の方のお話を聞きました。
LNGを使って溶かす方式は、灰やダイオキシンを出さないことや、副産物は再資源化されていることを学びました。
児童は、実際のゴミピットに運ばれてきたゴミの様子を見て、「こんなにたくさん」「何が多いのかな」などと感想を話していました。
施設の方からは、「ゴミを処理をするのも税金をつかっているので、5Rに気をつけて、ゴミにしない、ゴミを出さない工夫をしましょう。」というお話がありました。