11月24日に人権集会をしました。全校児童が体育館に集まっての会です。
今年のテーマは「差別なしかがやかそう一人一人の命と個性」です。このテーマのもと、各学年が発表を行いました。
各学年のテーマは次の通りです。
1年生「じぶんともだち大すき」、2年生「すてきな笑顔広げよう!」、3年生「みんなちがってみんないい」、4年生「あなたも輝いて」、5年生「ちがうことばんざい」、6年生「翼をください~自由と平和を求めて~」
次に、児童会運営委員会による人権劇がありました。身の周りに起こりうる差別について取り上げ、どう行動すればいいのかについて考えることができました。
そして、全校児童で「ビリーブ」の合唱です。
「たとえば君がきずついて、くじけそうになった時は、必ず僕がそばにいて、支えてあげるよその肩を」の歌詞のように、お互いを認め支え合い、差別のない八万小学校にしていきたいと強く心に思いました。
その後、意見の交流を行いました。それぞれの発表から感じたこと思ったことを伝えることで、より深く考えることができました。
11月30日に人権教育便りが配布されています。児童の感想等も載っていますので、そちらもご覧ください。