• 0883-74-0520
白地小学校のホームページです。

次へ成長あるのみ!(11/29)

今日は「1129いい肉の日」

皆様の食卓には何がならぶのでしょう😏

さて、

本日昼休み

校長室にて

「き・め・つ会議」が開かれました。

1、10月11月の生活目標「名前を呼んであいさつしよう。(地域の人にも)」のふり返り

2、12月の生活目標について

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

子ども達は、毎日の帰りの会でタブレットにふり返りの記録をしています。

一人一人のふり返りを見てみると

「地域の方にもあいさつができるようになりました。」

「名前が分からない人には、『おじさん、おはようございます。』と言えました。」

「名前を呼んであいさつすると、みんながニコニコするのがうれしいです。」

「これからは、自分から先にあいさつします。」

「これからも、大きな声で元気よくあいさつします。」

「名前を呼んであいさつをし、話に発展させることを続けようと思います。」

等のことばが書かれていました。

ふり返りの中には、家庭での様子が書かれていなかったので、

何人かきいてみたところ、

家庭でも、あいさつはするけど、名前はつけるときとつけんときがある

という子が多かったです。

家庭でも、広がるといいなぁ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

さて会議の結果ですが

12月の目標は

「活動に間に合うようにしよう!」に決定。

今は昼休みですが、12/4(月)に、

全校に伝える内容を考えるために会議は続いています。

T教諭「これを守るとどんないいことがある?」

子「みんなに信頼される!」

子「みんなで協力できるので活動が早くおわらせることができる!」

このような内容をで伝えるために、

子ども達がオリジナルシナリオを考えるそうです!

乞うご期待😊

「がんばりポイント表」を見ながら協議
タブレットで画面を共有し、同時に入力しながら会議を進めています!
20分休み。30人中25人が体を動かしています!サッカー・オニごっこ・一輪車・おうちごっこ他