• 0883-74-0520
白地小学校のホームページです。

読書習慣(2/16)

低学年時代は、ほぼ全員が

絵本をむさぼるように読みますが、

年齢を重ねるにつれ、

だんだんと読書離れが進んでいきます。

学校でも、読書をすすめるために

シール多読賞(賞状)グラフ化(冊数やページ数を記録)といった取組をすることがあります。

また、図書館通信なるものを発行し、

家庭みんなで、10分でも良いので読書タイムを設けてみませんか!

といった啓発を行うこともあります。

が、

生活リズムの違い生活様式の変化もあってか

残念ながら読書習慣の定着とまではまだまだかなあ…

*私も定着しないまま現在にいたっています💦

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

何か良いアイデアないでしょうか😏

シールを選ぶ1年生
読書記録ファイル