• 0883-64-2058
ホームページ学校名・住所等

防災学習

2月20日(火)

 昨日のオンライン朝会の記事でも紹介していたとおり,本日初めての試みとなる全校をあげての「防災学習」を実施しました。何度も触れますが,南海トラフ巨大地震はこの先30年の期間でなんと80パーセントの確率で起こるとされています。これは明日,いや今すぐに起きても全く不思議ではない数字です。それだけに,子どもたち一人ひとりに「自分の命は自分で守る」という意識と知識を身に付かせておくことは災害から身を守るためにも必要不可欠なことです。そういった観点から本年度「防災学習」を計画・実施しました。実施にあたり,つるぎ町役場管理防災課,つるぎ町教育委員会,美馬西部消防署の皆様方のバックアップをいただきました。当日は,【起震車体験】【水消火器による初期消火訓練】【煙体験】【心肺蘇生法】の4つの訓練を行いました。美馬西部消防署の署員の皆様が非常にわかりやすくご指導してくださったので,児童は多くの知識と技能を習得したことだと思います。つるぎ町役場管理防災課,つるぎ町教育委員会,の皆様にも防災食や段ボールベッド,簡易トイレ等,災害時に役立つ用品のブースを設置していただき,児童にとって大変ためになる学習ができました。閉会式では,6年代表児童が「学習したことをもとに自分たちの命は自分で守ります」とご指導いただいた皆様方に宣言し,本日の防災学習は無事終了しました。半田小学校では今後も,児童のいのちを守る防災学習を意図的・計画的に実施していきたいと考えています。ご家庭でも,防災に対して児童とともにお話し合いいただけると幸いです。本日の防災学習の実施にあたりお世話になりました,つるぎ町役場管理防災課,つるぎ町教育委員会,美馬西部消防署の皆様,本当にありがとうございました。心より感謝申しあげます。

開会式の様子です。各協力関係機関約20名の皆様にお集まりいただきました。ありがとうございます。
煙体験の様子です。テントの中には仕切りがあり,前が煙で見えないため簡単には出られません!
起震車体験の様子です。今回,大変貴重な起震車をご準備いただきました。
震度7クラスの地震の揺れを体感することができました。児童はあまりの揺れに大変驚いた様子でした。
水消火器を使っての初期消火訓練の様子です。消火器はたった15秒しか使用できません。
心肺蘇生法の訓練の様子です。AEDの使用法についてもご指導いただきました。
たくさんの防災食を展示していただきました。
簡易トイレも展示してくださいました。
段ボールベッドも展示していただきました。プライバシーを守る工夫がされています。
ご指導いただきました協力関係機関の皆様,本日は本当にありがとうございました。