◆◆◆前期後半の授業が始まりました◆◆◆
9月1日(月)、長かった夏休みも終わり、前期後半の授業が始まりました。学校に、子どもたちの元気な声が帰ってきました。
今年の夏休みは、連続猛暑日の記録が更新される酷暑の日が続きました。9月に入っても「熱中症アラート」が発令されています。学校でも、こまめな水分補給や休み時間の外遊びを制限するなど対策を講じています。ご家庭でも、登校前に水分補給を促してください。
また、ご案内のように、阿南市では、今週9月5日(金)まで「ゆったリスタート」期間となっており、本校では、5校時終了後13時40分に一斉下校としています。ご理解とご協力をお願いします。
●●●陸上運動練習会について●●●
8月6日(水)から、陸上運動記録会や市体育祭に向けた練習会を実施しています。いずれも、JAアグリあなん陸上競技場で開催されます。市体育祭は、4年生から参加できる大会です。全天候型の競技場で行われる大会に参加するのは、子どもたちにとって良い経験となることでしょう。今回も、朝7時30分からの練習会にはおよそ80名の子どもたちが参加しています。まずは「走」の力を伸ばすことを中心に基礎練習に取り組んでいます。
◆◆◆羽ノ浦町納涼祭に合唱部が出演しました◆◆◆
7月31日(木),恒例の「羽ノ浦町納涼祭」が本校グラウンドで開催されました。ステージでは、町内外から歌やダンスなど楽しいパフォーマンスが披露されました。そのうち、本校から、合唱部の児童29名が出演しました。これまで、昼休みを使って練習してきました。夏休みに入ってからは、朝9時から練習を重ね本番に臨みました。
子どもたちは、思い思いの夏らしい衣装を身につけてステージに登場し、練習で培ってきた「響きのある声」で合唱しました。会場のみなさまから手拍子が沸き起こり、すばらしい時間となりました。ご声援いただいたみなさま、ありがとうございました。そして、合唱部のみなさん、素晴らしい歌声ありがとうございました。
●●●阿南市小学校水泳能力検定会がありました●●●
7月24日(木)、サンアリーナのプールで「阿南市小学校水泳能力検定会」が開催されました。本校から21名が参加しました。夏休み前から、放課後練習を重ねて泳力を高めてきました。大きな舞台でみんな実力をしっかりと発揮することができました。おめでとうございます。参加した児童のうち11名が、県の検定会に出場できることになりました。がんばってください。
◆◆個人懇談お世話になりました◆◆
7月22日から29日まで個人懇談を実施しました。暑い中、またお忙しいところ、お繰り合わせいただきました。ありがとうございました。また、学級担任の夏季研修等の出張により日程調整いただくこともございました。重ねてお礼申しあげます。
今回の懇談は短い時間ではありましたが、大変有意義なものとなりました。今後の学習指導や学校生活での支援に生かしていきたいと思います。長い夏休みになりますが、お子様にとって有意義なものとなりますよう願っております。
●●●●●おしらせ●●●●●
本校では、学校通信(行事予定を含む)や学年のお知らせは、「スクリレ」および「まちコミ」で保護者の皆様にデジタル配信しています。