ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
文字の大きさ
小
標準
大
背景色変更
白
青
黄
黒
0884-44-2053
学校紹介
150周年記念ページ
行事予定
学校生活のようす
学校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
GIGAスクール
学年だより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校だより
給食だより
保健室より
気象警報等発表時の対応
学校評価
学力向上
家庭学習のコーナー
家庭学習の手引き
おすすめ教材リンク
いじめ防止基本方針
特別支援教育
アクセス
学校紹介
校歌
羽ノ浦小学校校歌(ただいま,スマホからは聞けませんm(__)m)
(PDF:3 MB)
佃 恒夫 作詞・作曲
くすのこずえにさらさらと みどりの風がわたるとき まなびのまどの歌声が 高いみらいをよんでいる ああほこりあり羽浦校
那賀の平野にほのぼのと ましろの花がかおるとき かわすえがおの足なみが あかるい人の世をつくる ああのぞみあり羽浦校
那賀のながれをはるばると 青いうしおをのぞむとき ゆたかな愛の海なりが わかいぼくらをよんでいる ああねがいあり羽浦校
沿革概要
明治
5年
郷学校を拳正寺に置き,寄付を募集し,準備にとりかかる。
15年7月
羽ノ浦村大字中庄字はらぶちに校舎を新築。
16年
啓育小学校と改称。
19年10月
啓育小学校を廃し,中庄尋常小学校と改称。
37年10月
校舎改築。
41年4月
修業年限を尋常科6年,高等科2年とする。
45年4月
羽ノ浦村立羽浦尋常高等小学校と改称。
大正
13年9月
運動場3反歩を拡張。
昭和
4年11月
2階建講堂を新築。
16年4月
羽ノ浦町羽浦国民学校と改称。
22年4月
羽ノ浦町羽浦小学校と改称。
26~27年
県教委指定教育評価の研究。
29年11月
運動場3段74歩を拡張。
29年12月
県教育会指定道徳教育発表会「道徳の習慣形成に関する研究」
30年7月
校舎の一部(東棟)を改築,2階建普通2教室。
31年5月
校舎の一部(東棟のつづき)改築。
32年3月
校舎の一部(中棟)を改築,2階建4教室。
32~33年
県教委指定 道徳教育の研究「教科外活動における道徳性の育成」
33年4月
校舎の一部(中棟つづき)を改築,2階建て6教室。
33年11月
道徳研究発表大会「道徳の時間における道徳教育の実際」
41年12月
鉄筋コンクリート建2教室増築。
42年10月
県小教研図工部会会場
47年6月
講堂兼体育館並びに鉄筋3階建3教室完成。(第1期工事)
47年10月
県小教研国語部会会場
49年3月
鉄筋3階建6教室完成。(第2期工事) 創立百周年記念事業実施
50年4月
鉄筋3階建4教室及び特別教室1教室,並びにリフト完成。(第3期工事)
50~51年
文部省指定 道徳教育推進校「豊かな心と実践力を育てる道徳教育」
51年7月
プール完成。
51年11月
県小教研 道徳部会会場
53年4月
鉄筋3階建5教室及び体育室完成。(第4期工事)
54~55年
県指定 教育課程研究「創意を生かした教育活動の創造」
55年4月
鉄筋4階建て9教室,特別教室8,職員室,校長室等,校舎改築完了。
55年11月
第25回学研教育賞受賞。
56~57年
文部省指定 教育課程実施状況調査(国語科)研究協力校
57年10月
四国道徳教育研究大会会場校「豊かな人間性を育てる道徳教育」
58年11月
文部省指定 国語科研究発表大会「観点別評価をふまえた授業の実践」
59年9月
運動場全面整備
62~63年
県指定・小・中・高・家庭・地域連携推進校
62~平元年
文部省指定 体力つくり研究実践推進校
平成
元年11月
文部省指定体力つくり研究発表大会「健康で活力ある羽小っ子の育成」
元年11月
保健体育優良校表彰(日本学校体育研究連合会より)
2年4月
障害児学級設置(情緒障害)
4年11月
県小教研特別活動部会会場「一人一人の実践力を育てる学級活動」
5年4月
障害児学級増設(知的障害)
5年10月
第48回国民体育大会炬火引継式にリレー隊と鼓笛隊が出場。
6年10月
文部大臣表彰「学校保健統計調査」
7年4月
指導方法の改善(ティームティーチング)の取り組み開始。
10年11月
小教研統一大会家庭科部会研究発表「社会の変化に主体的に対応できる豊かな心と実践力を育てる家庭科教育」
12年12月
文部大臣表彰「生きる力を育む読書活動優秀実践校」
13年1月
運動場側用水路の蓋工事完成
14年2月
県指定 NIE=新聞教育の2カ年に渡る実践の成果を発表
14年4月
県指定ボランティア教育推進協力校(3カ年)
14年4月
少人数学習指導を開始
14年4月
「わらべうたくらぶ」を発足
14年6月
創立130周年記念事業実施(記念ピアノコンサート・植樹・文鎮・紅白幕・テント・児童用図書購入)
15年1月
創立130周年記念事業完了
15年4月
読み聞かせ「くすくすの会」発足
15~16年
県指定 人権教育研究指定校
18年3月
阿南市との合併により阿南市立羽ノ浦小学校となる
20年6月
運動場東側通学路アスファルト舗装
22年9月
校舎1棟耐震工事完成
23年11月
校舎2棟,北校舎1・2階耐震工事完成
24年2月
徳島子ども俳句「学校賞」受賞全国俳句大会「学校奨励賞」受賞
24年12月
校舎三棟・体育館耐震補強工事完成
31年4月
「わらべうたくらぶ」を「合唱部」に改称
令和
元年10月
教室・特別教室エアコン工事完工
元年11月
第50回中国・四国音楽教育研究大会徳島大会小学校部会第35回徳島県小学校音楽教育研究大会「伝え合おう音と心のハーモニー」