5年生はKMS課外授業を行いました。
今回は,アルゴリズムについてのお話でした。
棒倒し法というアルゴリズムを使って迷路を作ったり,
幅優先探索で迷路の最短ルートを見つけたりと楽しみながらアルゴリズムを体験しました。
30分かけてした作業をAIが数秒でやったり,
「誰がどこで何をした」という文章を打ち込むと数秒ですてきな絵ができあがったりと
AIのすごさを目の当たりにして驚きを隠せない子ども達でした。
また,AIにきちんと働いてもらうためには,的確な指示が必要である,
つまり国語力が必要であることも痛感したようです。
有意義で楽しい時間でした。
ありがとうございました。