消費者教育の出前授業(6年生)

今日は、消費者情報センターから講師をお招きし、6年生を対象に消費者教育の出前授業を実施しました。高等学校教諭の方で、ゲーム内の課金や架空請求といった、子どもにも身近なスマホトラブルを中心に、具体的な事例を紹介していただきました。スマホ等を所持する年齢も低下してきて、それに伴いトラブルに巻き込まれる年齢も低下してきています。便利な反面、危険であるということをしっかり認識した上で使用し、何かあったときには直ぐに相談できるようになってほしいと思います。講師の方、今日は本当にありがとうございました。