• 0884-77-0055
日和佐小学校全体風景

リスクマップを作成しよう(5・6年)

 5・6時間目に九州大学の先生をお招きして防災教育を行いました。5時間目は、日和佐小学校の周辺の危険な箇所について、Google mapで調べ班でリスクマップにまとめました。「この道は、道路が狭くて救急車が通れません。」、「この辺りは土砂崩れが起きそうで危ないと思います。」など班で考えた意見を発表していました。6時間目は避難の準備として、避難用持ち出し袋の中に入れるものをまとめました。入れるものとして、先日遠足で行ったカロリーメイトを書いている子がいました。遠足での学びが生かされていますね。最後に、日常で食べているものを消費しながらストックする「ローリングストック」がおすすめであることを聞きました。ワークシートに大切な言葉としてメモをしていました。九州大学のみなさん、ありがとうございました。