6月27日(火)・28日(水)、5年生が、柿原小学校の5年生とともに牟岐少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。
1日目は熱中症のリスクを考慮し、グリーンアドベンチャーを取りやめ、磯ハイキングを行いました。自然の家から近くの海岸や港にチェックポイントを置き、課題に挑戦しながら、古牟岐の地域の散策をしました。ゴールの海岸では、貝拾いや磯の生き物探しなど、海の自然に親しむ体験ができました。
夜は厳かな雰囲気の中、キャンドルの集いを行いました。暗闇に光るろうそくの光は、とてもきれいでした。その後のレクリエーション大会は、学校で準備・練習してきたおかげで大盛り上がりでした。
2日目は予定通り、牟岐大島・出羽島への島巡りにでかけました。子どもたちは、初めての漁船で、波をかき分け進む迫力に大興奮でした。大島では湾内の大きな岩に生えている赤い珊瑚やその周りを泳ぐ小さな青い魚を見ました。出羽島に移動中、何匹もトビウオが飛ぶのを見ました。出羽島では島の暮らしを感じながら磯場へ移動し、海の生き物観察を行いました。ナマコやヤドカリ、カニ、イソギンチャクなど、普段なかなか見られない生き物に、皆、興味津々でした。
1泊2日でしたが、子どもたちだけでの初めての集団生活で、子どもたちはたくさんのことを学び、思い出ができたと思います。柿原小学校のお友達とも交流でき、大変充実した宿泊学習になったことでしょう。