9月25日(月)、吉野地域福祉センターこすもすにて、一条小・柿原小の4年生と吉野中の2年生、市の危機管理課、社会福祉協議会等の各関係機関と合同で防災学習を行いました。
全体で開会式をした後、柿原小と分かれて起震車体験を行いました。1学期の学校の防災訓練でも体験した児童がいましたが、改めて、地震の揺れの激しさに驚いていました。
次に、消火器体験をしました。消火器の操作の仕方を学び、的に向かって消化剤(水)をまいて、狙ってかけることの難しさを体験しました。その後、非常災害時の避難の仕方をワークショップ形式で学びました。最後に、防災に関する様々な展示物を見学しました。各展示物の前で、中学校の先輩方が展示物の内容について紹介・説明をしてくれました。小学校時代にお世話になった先輩もいて、うれしそうに話を聞くことができました。
柿原小とも交流でき、有意義な防災学習会になりました。