• 088-644-0033

11月1日、3年生が一宮城に行きました。

一宮城趾保勝会の市村会長がご案内くださいました。
ここは昔「御殿居」という殿様が住んでいた住居があったところだそうです。
一宮城跡の案内板で「現在位置」や方角からお城の位置がわかりました。
一宮城址は昭和29年8月6日に徳島県指定史跡になりました。石碑がたっています。
いよいよお城まで登って行きます。
登山口には東山渓自然公園とありました。
けっこうきつい登山道。
明神丸眼下に一宮小学校が見えます。旗を振ると、運動場で振る旗が見え、歓声が聞こえました。
ついに本丸にきました。本丸の石垣は迫力がありました。
本丸からは鮎喰川がきらきら輝いて見えました。