ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
檪生小学校
文字の大きさ
小
標準
大
背景色変更
白
青
黄
黒
0883-87-2386
校長あいさつ
学校基本情報
学校経営
校歌・校章
学校の歴史
学力向上への取り組み
学校評価
いじめ防止基本方針
学習・活動の様子
一覧
行事予定
保護者の皆様へ
学校からのお知らせ
学校の歴史
明治5年
明治5年以前は民家を借り受け,寺子屋教育が行われた。 学制が発布された。
明治7年
明治7年以降は民家及び平崎神社を借り,校舎として利用した。
明治19年
美馬郡西祖谷山村一宇簡易小学校と改称。
明治25年
現在の校地(一宇262番地)を借り受け,校舎を建築。
明治26年
一宇尋常小学校と校名改称。
明治38年
高等科併設,一宇尋常高等小学校と校名改称。
明治41年
校舎(96坪75)増築,職員室・教員住宅も設置される。
明治42年
櫟生尋常高等小学校と校名改称。
大正3年
暴風雨のため(校舎4教室)倒壊。
大正5年
再建校舎(38坪)落成。
昭和2年
校舎一部撤去,4教室(78坪75)と職員室校舎落成。
昭和15年
2教室(45坪)の校舎増築,続いて特別教室(20坪)の増築。 校舎落成。
昭和16年
櫟生国民学校と校名改称。
昭和22年
櫟生小学校,櫟生中学校とそれぞれ校名改称(校長兼務)。
昭和23年
櫟生中学校建築のため,昭和2年建築のうち校舎2教室を校地西側に移動。 櫟生小学校,櫟生中学校とそれぞれ独立(校長兼務)。
昭和25年
県行政域区変更により徳島県三好郡西祖谷山村櫟生小学校と校名改称。
昭和27年
校章の制定。
昭和33年
校旗樹立式挙行。
昭和34年
へき地集会所(講堂)建築。
昭和35年
新校舎(木造)2階建8教室落成。
昭和37年
櫟生幼稚園を併設。
昭和38年
運動場拡張工事(第1期)完成。
昭和39年
運動場拡張工事(第2期)完成。
昭和43年
幼稚園が櫟生保育園として分離。
昭和44年
宿直廃止。
昭和45年
標準服を定める。
昭和48年
全国へき地教育研究大会会場。
昭和50年
3・4年複式学級。
昭和51年
複式解消。西祖谷中学校運動場流失のため,本校運動場を併用。
昭和54年
簡易水道敷設。南2階建校舎屋根葺き替え。
昭和55年
砂場新設。防護ネット60m完成(台風災害)。給食室新設。
昭和56年
鉄棒を移動し,職員駐車場を設置。男子児童便所改築。 玄関前坂セメント舗装(PTA)。ジャングルジム設置(PTA)。
昭和57年
南校舎1階廊下全面板張りに改良。 児童遊び場,トンネル山完成(PTA)。
昭和58年
児童手洗い場改良,土間補修並びに屋根葺き替え。 へき地集会所床全面張り替え。
昭和59年
南校舎2階天井張り替え。県へき地教育研究大会会場。
昭和60年
檪生小学校全面改築に向け「檪生小学校建築推進委員会」設置。
昭和61年
檪生小学校校舎,屋内運動場起工式。
昭和62年
檪生小学校校舎,屋内運動場落成。焼却炉設置(PTA)。 校舎前に庭園完成。
平成2年
1階ピロティー コンクリート舗装(PTA)平成 3年運動場フェンス張り替え。石垣修理工事,倉庫のブロック設置。
平成4年
鳥小屋工事完成。
平成5年
国体リハーサル大会の本部として屋内運動場使用。 福祉教育協力校指定を受ける。 国体炬火リレー開催 (3年以上の男子出場)
平成6年
檪生小学校子ども郵便局が郵政省貯金局長表彰を受ける。 三好郡学校給食研究大会会場。
平成7年
入学児童なく,5学級となる。
平成8年
三好郡同和教育研究大会会場。
平成9年
1・2年複式,4学級となる。
平成10年
1・2年複式,5・6年複式,3学級となる。
平成11年
ログハウス完成(縦3m,横4m,高さ4.5m,ベランダ付)三好郡図画工作教育研究大会会場。 温室完成(縦1.5m,横4m,6平方メートルガラス張り)
平成13年
第1回「いちう小ふれ合い秋祭り」開催三好郡国語教育夏季研究会会場
平成14年
複式解消,6学級となる。 校舎前庭整地(バラス入れ) 一階理科室を区切り,パソコン室を設置 県自然体験型環境教育の研究指定を受ける。
平成16年
台風によるグランド災害補修工事電波ソーラー屋外用掛時計設置
平成17年
全国へき地教育研究大会会場
平成18年
町村合併により,「三好市立檪生小学校」と改称(3月1日付) 障害児学級設置(やまぶき学級1年生1名)により7学級となる。
平成19年
1・2年,3・4年,5・6年の複式と特別支援学級(やまぶき学級)とで 4学級となる。 障害児学級を特別支援学級と改称
平成20年
三好市ケーブルテレビ配線設営。三好市教育系パソコン入替設置、プロジェクター・実物投影機配備 みずほ教育福祉財団へき地教育研究助成を受ける。阿波市土成小学校と交流 (協力校:善徳小学校 2年間) 1・2年,3・4年,5・6年の3学級となる。(やまぶき学級閉鎖)
平成21年
三好郡・市人権教育研究大会 低学年分科会会場複式学級解消。 6学級となる。
平成22年
善徳小学校・西岡小学校休校に伴い、両校児童が転入
平成23年
花の栽培用簡易設備(育苗ハウス)の改修
平成24年
檪生放課後子ども教室(徳島県教育委員会表彰)
平成25年
檪生放課後子ども教室(文部科学省表彰) 三好市学校ICT環境整備事業。旧機器の撤去、無線LAN化、PCの入替
平成26年
二階男子・三階女子トイレのそれぞれ一箇所を洋式トイレに改修。 デジタル教科書、電子黒板設置
平成27年
校務支援システム開始「小中一貫教育(徳島モデル)推進事業」指定
平成28年
徳島県小学校健康教育研究大会会場校 太陽光蓄電池設置(再生エネルギー等導入支援基金事業) 空調設備工事竣工(4教室) 複式を含む4学級となる
平成29年
「徳島県まなぼうさい活動賞」受賞 複式を含む3学級となる
平成30年
小中一貫教育(徳島モデル)推進校となる
令和3年
GIGAスクール構想1人1台タブレット端末配布 二・四階女子トイレ各一箇所洋式トイレに改修
令和4年
西祖谷山村内 小学校が1校となる 吾橋小学校休校に伴い,児童が転入 児童玄関から運動場への階段・壁の改修