異学年交流活動「ヘルシータイム」を実施しました。
ヘルシータイムは、子どもたちが楽しく体を動かしながら、元気な体づくりを目指す活動です。
コロナ禍の間は実施を見合わせていましたが、昨年度に再開し、本年度は運動内容をさらに工夫して“バージョンアップ”。学校全体で力を入れて取り組んでいます。
活動内容は、タグ取り、ドッジボール、鉄棒、サーキット、リズムジャンプ、ボール投げ、タイヤ跳び、一輪車など、体を動かす運動遊びが盛りだくさん!
子どもたちは学年の枠を越えて12の班に分かれ、運動場や校庭で元気いっぱいに活動しました。
6年生が下級生を優しくリードする姿や、初めての遊びに挑戦する子どもたちの笑顔があふれ、学校全体が温かい雰囲気に包まれました。
また、代表委員会も開かれ、「安心できる学校とは?」をテーマに話し合いが行われました。
各学年の代表児童が意見を出し合い、みんなが気持ちよく過ごせる学校づくりについて真剣に考える姿が印象的でした。
運動遊びを通した異学年とのふれあいや、自分たちの学校をより良くするための話し合いを通して、子どもたちは心も体も大きく成長していきます。
今後も、こうした活動を大切にしていきたいと思います。