• 0883-72-1241
池田小学校遠景

水の環境学習(4年生)~身近な水を守るためにできること~

4年生は、環境技術センター、三好浄化槽ネットワーク、フジクリーンの皆さまをゲストティーチャーにお迎えし、「水の環境学習」に取り組みました。

私たちの生活で使う水が、どのように汚れ、そしてどのようにきれいになるのかを、実験や模型を使って楽しく学びました。
汚れた水の実験では醤油、ソース、油、ケチャップなどを混ぜた水がどれぐらい汚れるのかを調べました。アメンボの模型実験では、洗剤が混ざった水では、アメンボの模型が沈んでしまうという実験を通して、水の中の生き物にとって、洗剤などの化学物質がどれほど影響を与えるかを知ることができました。
また、浄化槽で水をきれいにする仕組みやきれいな水を守るために自分たちにできることについても教えていただきました。
今回の学習は、「これから自分たちにできること」について考えるすばらしいきっかけとなりました。
これからも、身近なところから環境保全に取り組んでいきたいと思います。