6月8日(土).
今回の授業参観日では県の人権教育指導員を講師としてお招きし、体育館でPTA講演会が行われました。テーマは最近生活の一部となっている携帯やスマホの使い方についてです。参加した皆さんも興味津々で聞き入っていました。
参加した児童からは、「スマホやゲームが心や体の育ちに影響すること、誰もが犯罪に巻き込まれる可能性があることが特に心に残りました。だから自分の生活は大丈夫かを確かめていきたいと思います。」「インターネットは誰かを傷つけるためにあるのではなく、誰かの役に立つためにあるのだと実感しました。使い方さえ間違わなければインターネットは素晴らしいものだ。誰かとやりとりをするときには相手のことをしっかり考えたい。」「私が中学生になったら私も妹もスマホを持ち出すかもしれません。その時は今日の講演会のことを思い出してスマホの使い方を考えたいです。妹にも伝えて家族で話す時間も作りたいです。」などの感想が聞かれ、それぞれの心に響いていたことが感じられました。