9月7日(木)、5・6年生を対象にe-とくしま財団による出前授業「情報モラル教室」を実施しました。
SNSの利便性と危険性、情報の信憑性、個人情報流出の怖さ、ゲーム依存の未然防止など、スマホやネットとの適切なつきあい方について学ぶことができました。
ネット上のリスクがますます多様化・複雑化しており、子どもたちが犯罪やトラブルに巻き込まれ被害者になることを防ぐとともに、加害者にもならないように情報モラルについての意識を向上させていくことが大切です。
ご家庭においても、今一度、また、繰り返しお子さまのスマホやゲーム、インターネットの使用状況を確認していただき、適切な使用ができるよう、ご指導・ルール作りをお願いします。