5年生の総合学習で、米作り体験活動「お米博士になろう!」がスタートしました。
1年間かけて、お米作りについて調べ、体験し、学習を進めていきます。
今日は、お米作りの流れを知るだけでなく、神山のお米作りの特徴も教えていただきました。
そして、お待ちかねの、塩水選!
先輩から大切に受け継がれている「もち米の種籾」を、塩水を使って籾の選別を行いました。
種籾5粒から、お茶碗一杯分お米ができると知り、子ども達は、歓声をあげるとともに、
一粒一粒の種籾を大切にしていました。
ここからしばらく乾燥させ、籾蒔きができる日を楽しみに待ちます。
まちの食農教育のみなさん、ありがとうございました。1年間よろしくお願いいたします。