• 088-669-0404
方上小学校

学校紹介

お知らせ

徳島市方上小学校ホームページにようこそ。
本校は、徳島市のほぼ中央部に位置し、明治7年に方上校・大谷校として創立しました。
令和7年4月8日現在の児童数147名です。

校訓

教育目標

校訓『敬・愛・信』のもと,心身ともに健康で,人間性豊かな児童を育成する。
人を敬い協力できる子供を育てます。(徳)健康で愛情豊かな子供を育てます。(体)自分を生かし,自信をもつ子供を育てます。(知)

めざす児童像

か からだをきたえる子(体を進んできたえる子)
た たくましい子 (たくましく最後までがんばる子)
の のびのびした子 (のびのびした明るい子)
か かんがえる子 (考え,創り出し,進んで発表する子)
み みんななかよし (みんな仲良くはげます子)

めざす学校像

信頼される学校=「認め合い,学び合い、高め合い」

○気持ちのいいあいさついっぱいの学校
○全ての子ども、教職員が生き生きとして、安心して生活できる学校
○学校・保護者・地域と連携し、愛し、愛される学校

学校経営方針

「一人ひとりが輝き、だれもが大切にされる学校」を目指して、子どもも、教職員も、保護者もそれぞれがよさを発揮し、支え合う学校づくりを行う。

キャッチフレーズ:気付き、考え、行動できる活気ある学校づくり

みんなが楽しい方上小学校

みんなが大好き方上小学校

本年度の重点課題

(1)考え、表現する場を大切にした授業づくり
○一人でじっくり考える時間の設定

○対話を重視した授業づくり

○朝会や委員会活動、集会活動での発表

○技能教科での疲労の場づくり

(2)人との関わりや体験を盛り込んだ感動ある学校づくり
○地域教材・人財を行かした学習の位置づけ

○本物にふれる体験活動

○明るいあいさつ100%

○成功体験の積み重ね

(3)互いに認め合い、高め合う活力ある学校づくり

○教職員全員によるポジティブな行動支援

○一人ひとりが輝く活躍の場の設定

○生活につながる道徳科、人権教育の実践

○よさを発揮し、認め合う教職員集団

(4)学校・家庭・地域との信頼関係を基盤とした開かれた学校づくり

○保護者、地域への誠意のこもった迅速な対応

○ふるさと方上の地域人財の活用

○保護者、地域への情報の発信(学校だより・学年だより・保健だより・ホームページの工夫)

学校の概要

1学期

2学期

3学期