• 0883-25-2360

10月4日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、さばの塩焼き、すだち、きんぴらごぼう」です。

 今日は、「すだち」のお話です。

 すだちは徳島県を代表する特産物の一つです。全国で消費されているすだちのほとんどが徳島県で作られており、県の花にもなっています。すだちは5月に白い花を咲かせ、8月から10月にかけて収穫されます。すだちのさわやかな香りと酸味は食欲をそそりますね。さんまなどの焼き魚にしぼると、香りが引き立ちとてもおいしいです。そのほか、みそ汁や、そうめんにしぼったり、お酢の代わりに酢の物やおすしに使ったり、レモンの代わりに紅茶に添えたりと、いろいろな使い方ができます。また、しょうゆといっしょに使えば塩分のとり過ぎをおさえることができます。

 今日の給食は、生のすだちをつけました。焼き魚にしぼって食べましょう。