今日の献立は、「黒糖パン、牛乳、ポークしゅうまい、野菜いため」です。
今日は、「しゅうまい」についてお話します。
みなさんは、点心という言葉を聞いたことがありますか?点心とは、中華料理の種類のひとつで、中国語で「軽食」や「間食」の意味があります。
しゅうまいは、点心の中の代表的な蒸し料理ですが、漢字にすると「しゅう」は「焼く」、「まい」は「売る」と書きます。これは、もともとしゅうまいが野菜の切れ端を
まとめて焼いたのが始まりだという説や、「焼く」という漢字が中国では「火を通す」という意味であるという説などがあります。