消防団一日体験(3年)

11月21日(火)板野東部消防組合消防本部や松茂町消防団第1分団の方にお越しいただき,

3年生が消防団一日体験を実施しました。

初めに第一分団の消防ポンプ車の見学をし,装置の説明を受けたり,消火活動時の防火服を着させていただいたりしました。

その後,3つのグループに分かれて,水消火器による消火訓練,消火用ホースを長く広げる訓練,集団行動時の敬礼等の仕方を

教えていただきました。消防団の中には保護者の方やよく知っている地域の方もいて,消防団活動に親しみをもつことができました。

火災発生時には消防署が消火活動をしますが,鎮火後の見守りや後始末は地域の消防団の方が行ってくれます。

全県的には消防団員の高齢化や団員不足がおこっていますが,消防団の方がいないと大変なことになります。

小学生の頃から地域の活動へも興味をもち,感謝をもって,人と人のつながりを大切にできる人に成長してほしいと思います。