ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
北井上小学校
算数では、円周や円周率について学習しました。円周測定マシーンを使い、半径を1センチずつ大きくして円周と円周率がどう変化するのかを調べました。
学習したことを使って、体育館の床の円の円周や、身近にあるものの円周を予想しました。
また、多角形の学習では、正五角形や正八角形がかけるようになりました。その方法を使い、様々な図形をかきました。とても素敵な作品ができましたね。
理科では、水に塩やみょうばんを溶かし、重さの変化についての学習をしました。