7月8日(火)、4・5・6年生を対象に、板野町子ども家庭総合支援センター教育支援室の上田室長様をお迎えし、情報モラル教室を実施しました。
今回は、スマホや携帯・タブレット等の正しい使い方について学習します。特に、ネット依存・ゲーム依存による、「心と体の育ちと健康」、「学力の影響」、「家族とのつながり」や「写真や動画への投稿」、「SNSへの書き込みとその後」についてお話をしていただきました。
情報機器は、迅速に処理でき、便利である反面、簡単に犯罪・トラブルに巻き込まれる危険性もあり、家族と使用ルールを決めて遵守し、自分自身でよく考え、自律的かつ適正に使うことが大切です。
これから夏休みに入ります。子どもたちが、スマホや携帯・タブレット等の正しい利用ができるよう、学校でも引き続き指導を行ってまいりますが、ご家庭でも話し合いの時間をもっていただければと思います。