先日、講師の南郷先生に来ていただき、生活習慣病について教えていただきました。
生活習慣病とは何か、原因は何かを振り返った後、自分たちの今の過ごし方が大人の自分に繋がっていくことを知りました。
血管の模型を見て気をつけないと大人になって詰まってしまうかもしれないこと、
自分たちが普段食べているお菓子などの脂質や塩分などを栄養成分表示で確認し、
一日の脂質・塩分量と比べて1つでどのくらい取れてしまうのかということを考えました。
その後夏休みやこれからの生活で気をつけたいことを発表するなかで、
「お菓子の量を減らしたり成分表示を見て買いたい」
「運動や睡眠も大切だと知ったので、だらだらしないよう気をつけたい」
という声があがりました。
長い夏休みも元気に、そしてこれから長い人生を健康に過ごすことができるよう
またお家でも一緒に考えていただくきっかけとなったらと思います。