本校は、少人数の利点を活かし、一人一人に対しきめ細やかな指導に努めています。子どもたちもとても素直で、教えられている学習内容や任されている仕事に一生懸命取り組んでいます。今後さらに、獲得した知識や経験したことをもとに、自らよりよい方法を考え、行動する機会を確保し、子どもが主体となって学ぶことができるようにしたいと考えています。子ども自身が学ぶ喜びを感じ、明るく元気に生き生きと生活できる学校をめざしてまいります。変化が激しく、予測困難な社会にあっても「未来社会の創り手」としてたくましく生きる「人財」に育ってほしいと願っています。また、子どもたちの学びを支える、安全を守る教職員自身も生き生きと生活できる学校をめざしてまいります。
これらのことを実現するために、今年度次のことに取り組むこととします。
【教育重点目標】
◎子どもが主体となって学ぶ活力ある学校
基礎・基本の定着と思考力・判断力・表現力の育成を図るとともに、各教科等の特質を活かし、子どもに任せ、「やりたい」と主体的に学ぶ子どもの姿の実現をめざします。また、教職員の授業力の向上を図るため、それぞれの得意分野を活かし、実践方法や子どもの変容を共有し、ともに高め合うことができるように努めてまいります。
【教育重点目標を実現するために】
○一人一人が大切にされる安心・安全な学校
人権教育・道徳教育を推進し、互いの違いが認められ、自分らしく力を発揮できるようにします。校内支援委員会を十分活用し、ポジティブな行動支援の考え方のもと特別支援教育の充実にも努めます。また、子どもの命を守る安全教育を徹底していきます。
○つながりを大切にする学校
学校運営協議会制度の仕組みを活用し、学校・家庭・地域がともに子どものことを考え、ともに育てることができる関係を築いてまいります。また、地域の特色を活かした体験活動を実施し、ふるさとを愛する心を育てられるようにしていきます。
○働く楽しさを感じる学校
教職員が、一人で抱え込まない組織的な対応を徹底するとともに、働き方改革を推進し、子どもたちと自信をもって向き合えるようにしてまいります。