9月26日、不審者が学校内に入ってきたことを想定し避難訓練を行いました。
教職員は、不審者を落ち着かせながら児童からすぐに離すことに努めました。そして、110番通報後、警察官が到着するまで刺股などで身を守りなが対応しました。
児童は、不審者からできるだけ離れた教室に教職員と鍵をかけ静かに待機しました。
避難訓練後は、体育館で青少年育成センターの方から登下校中などに不審者に会った時の対応を詳しく教えていただきました。また、警察署の方からは、「いかのおすし」について教えていただき、実際に練習してみました。
地震と同じように不審者に会うのは、いつなのか分かりません。だから怖いのです。そんなときに自分の命を守ることができるよう、今日のことをしっかりと思い出して行動してほしいと考えます。