• 0884-22-0604
長生小学校HPタイトル

4年生が環境学習を行いました。

6月23日(金)の2校時に,環境学習の出前授業がありました。

 買い物ゲームを通して,ゴミ問題について考えました。玉ねぎ,お茶,トイレットペーパー,洗濯ピンチが2種類ずつあってどちらかを買います。玉ねぎはネットに入った徳島県産と包装されていない北海道産,お茶はペットボトルと持ち込みの水筒に入れてくれるお茶,トイレットペーパーは芯に巻かれているピュアパルプのものと芯の無い再生紙の物,洗濯ピンチはプラスチック製とステンレス製です。一人2000ポン(仮想通貨)以内で買い物をします。

 児童は,迷いながらも選んでいきました。その後,製品にポイントが加算されます。環境への配慮が髙い物ほどポイントも高くなります。「えーっ。」という驚きの声と共に,なぜポイントがそんなに低いのかに関心が集まりました。講師の藤井先生の解説を聞いて,ゴミ問題について改めて考えるよい機会となりました。