• 0884-22-0604
長生小学校HPタイトル

元気なあわっ子!応援事業

7月15日(火)、県教育委員会の「元気なあわっ子!応援事業」で、3年生がむし歯予防教室を実施しました。まず、県歯科衛生士会の歯科衛生士さんが、むし歯の原因となる歯垢や、歯垢が付きやすい場所について説明してくださいました。また、歯によいおやつのとり方についても、お話をしてくださいました。その後、歯の染め出しをして、ブラッシング指導をしていただきました。

次に、県歯科医師会から来てくださった歯科医の先生が、咀嚼についてお話してくださいました。咀嚼ガムを使って自分の噛む力を確認し、歯の生えかわり時期等で噛む力が十分でない場合は、噛む回数を増やせばよいということを教えていただきました。よく噛むことは、唾液がたくさん出てむし歯になりにくいだけでなく、肥満予防や脳の発達によいなど、咀嚼の大切さがよくわかりました。また、歯みがき粉やお茶などに含まれるフッ素は、歯の再石灰化を促し、むし歯予防に役立つということを説明してくださいました。今日の学習を生かして、しっかりむし歯予防に取り組んでほしいと思います。