令和7年度
9月
新しいタブレット端末での学習がスタートしました。
4年生の道徳では、「本当の親切」についてグループで協議しながら、タブレットで意見をまとめました。
5年生の学級活動では、学級のキャラクターを決めるために、タブレットを使って話し合い活動を行いました。
6年生の家庭科では、「おそうじ攻略ガイド」を作るために、タブレットを使って共同編集でまとめました。
どの学年でも、子どもたちが主体的に学ぶ姿が見られました。
令和6年度
11月
2年生が学級活動で「バランスよく食べて、目ざせ体のパワーアップ!」の学習を行いました。
子どもたちは、赤、黄、緑それぞれのパワー専門家になり、働きについてタブレットを用いてまとめ、発表しました。
また、給食の食べ方について振り返りました。そして、今後、自分に合ったバランスのよい食べ方について考えました。
11月
3年生が国語科で「ことわざブックを作ろう」の学習を行いました。タブレットを使い、ことわざを調べました。
「この、ことわざ、聞いたことある!」「こんなことわざ、初めて知った!」と、様々なことわざの中から、自分が気に入ったものを選ぶことができました。
令和3年度
5月27日
タブレットの貸与を開始しました。
7月13日
1年生が計算学習などにタブレットを利用しました。
7月27日~8月22日
夏季休業日に、家庭へのタブレットの持ち帰りを行いました。
10月11日
家庭と学校とのオンライン接続調査を行いました。
10月14日
6年生が家庭科の学習にタブレットを利用しました。