学校生活の様子

1学期終業式

7月20日(木)1学期の終業式を体育館で行いました。

校長先生から「充実した楽しい夏休みにするための3つのコツ」

 1心も体も健康に過ごしましょう。

 2学習・生活のめあてをもってコツコツ努力をしましょう。

 3進んで家の手伝いや家族の役に立つことをしましょう。

というお話がありました。

ぬいものにトライ!!

5年生の家庭科で縫いものをしました。地域のふれあい教室の皆様に来ていただき、玉結び・玉どめ・いろいろな縫い方を教えてもらいました。その後、教えていただいたことを生かし,小物を作りました。子どもたちは、できあがった作品を見せ合い、うれしそうでした。

リコーダーコンサート

7月12日(水),松茂リコーダーアンサンブルによるリコーダーコンサートがありました。「おもちゃのチャチャチャ」や「崖の上のポニョ」など、子どもたちが知っている曲をたくさん演奏してくださいました。口ずさんだり、手拍子をしたり,最後には演奏に合わせて「手のひらを太陽に」を歌いました。とても楽しいひとときでした。

いのちの学習

6月21日(水),5年生が助産師さんをお迎えし、命の授業を行いました。

助産師さんの仕事や胎児の成長等についてお話しいただきました。

子どもたちからは、「自分の命の大切さがわかった」「産んでくれてありがとうとお礼を言いたい」等の感想がありました。

読み聞かせ

朝の時間、読み聞かせがあり、PTAの方が、素敵な本を読んでくださいました。

子どもたちは楽しみながらじっくりと聞いていました。

プール開き

6月19日(月)、晴天の下、プール開きが行われました。3時間目、6年生がプールに入りました。

今年も事故やけがのないよう安全に気をつけながら、一人一人の目標が達成できるようしっかりと水泳学習に取り組んでいきたいと思います。

地震・津波避難訓練

 6月16日(金)避難訓練を実施しました。大きな地震が発生したことを想定し運動場に避難しました。津波警報による2次避難では、5・6年生がこども園の子どもたちの手をひいて階段を上り、避難しました。

交通安全教室

6月12日(月)1・3年生を対象に交通安全教室を行いました。雨天のため、体育館での実施となりました。

1年生は、横断歩道の渡り方を練習し、3年生はDVDを視聴し、自転車に乗る時の約束等について学びました。

プール掃除

6月8日(木)6年生がプール掃除をしました。咋夏以来のプールは泥などがいっぱいでしたが、協力してきれいにしてくれました。

6月19日(月)はプール開きです。今年も気持ちよく水泳学習ができそうです。

授業参観日・救命救急講習会

6月7日(水)に授業参観を行い、多くの保護者の方にお越しいただきました。

授業参観後には、徳島市消防局の方による胸骨圧迫やAEDの使い方等の講習があり、6年生と保護者が参加しました。

校内体操発表会

6月1日、校内体操発表会があり、これまで練習してきた成果を発表しました。素晴らしい技と演技に、見ていた児童からは歓声と大きな拍手がわきました。

午後、5年生と6年生の選手は、徳島市・名東郡体操発表会に出場しました。

1・2年生学校たんけん

5月31日(水)、1・2年生が生活科の学習で、「学校たんけん」をしました。1年生と2年生が班をつくり、学校の中を案内しました。どの班も仲良く、楽しそうに活動している様子が見られました。

鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)

5月29日(月)鍵盤ハーモニカの先生をゲストティーチャーにお迎えして、「鍵盤ハーモニカ講習会」を実施しました。

ゲストティーチャーの先生の合図で、1年生も音を出してみました。

上手な吹き方や出し方・しまいかたなども楽しく丁寧に教えてくださいました。

これから6年間鍵盤ハーモニカを使います。音楽の時間が楽しみです。

土手の草刈り作業

5月28日(日)、土手の草刈り作業を実施しました。保護者、児童、地域の方、教職員およそ300名の方がご参加くださいました。校内の草抜き、側溝の土上げ作業、樹木の伐採、そして土手の草刈りをしていただき、運動場・土手が大変きれいになりました。

お忙しい中、早朝よりご協力いただきありがとうございました。

修学旅行2日目

修学旅行を終え、6年生が帰ってきました。

とても楽しく,充実した2日間でした。

自分たちで考え、力を合わせて活動した2日間。

これまで気づかなかった友達のよさ、友達のすてきさも感じたのではないでしょうか。

保護者の皆様には、準備からお迎えまで大変お世話になりました。

遠足

1年生

1年生は、よんでんWaンダーランドに行きました。屋内施設では大きなくじらを見つけました。なかよく歩いて広場に行き、長いすべり台をすべりました。

2年生

那賀町にある、山のおもちゃ美術館に行きました。木でつくられたこま、積み木など木のおもちゃがいっぱいありました。木のおのを使って、木を倒す体験もできました。

卵形の木がたくさんある木のプールにザブン!!たからさがしもしました。

3年生

3年生は大谷焼の絵付けをしました。

その後、県立博物館に行き、たくさんの生き物をみました。

4年生

藍の館で藍染め体験をしました。真っ白なハンカチが鮮やかな藍色に染まったのを見て、子どもたちは歓声をあげていました。

防災センターでは、消火体験・煙体験・地震体験をしました。「思っていたより揺れて怖かった。」と感想を述べている児童もいました。

様々な体験ができ、充実した遠足となりました。

5年生

大塚国際美術館では、お気に入りの絵画を見つけました。

お昼は、晴天の下、屋上で、おいしいお弁当をみんなで食べました。

その後、鳴門大橋記念館エディで、鳴門の橋や渦について学びました。

修学旅行に出発

5月24日(水),6年生が、元気に大阪・奈良・京都の修学旅行に出発しました。天候にも恵まれそうです。児童代表の挨拶にもありましたが、みんなが成長して帰ってくることを期待しています。6年生が留守の間は、5年生が中心となり委員会の活動等をがんばってくれます。

新体力テスト

5月22日(月)3年生から6年生が新体力テストを実施しました。新体力テストは、児童が健康で毎日元気に生活したり、走る・とぶ・投げるなどの体を力強く動かす能力を調べるものです。握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・20mシャトルラン・50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げの種目があります。子どもたちはどの種目にも一生懸命取り組んでいました。

町たんけん

3年生が,社会科で大松小学校区の町たんけんにでかけました。田や畑の多い地域、コミュニティセンターや支所がある地域、交通量の多いバイパス周辺など、自分たちの校区の様子をつかんでいきました。3日間の探検を終え、次は、気付いたことを地図や文章でまとめているところです。

高齢者疑似体験

4年生が、総合的な学習の時間に、高齢者疑似体験を行いました。子ども達は、目の見えにくさや体の動かしにくさを体験したことで、高齢者の不自由さを知り、これからは高齢者が困っていたら助けていきたいと述べていました。

1年生を迎える会

5月19日(金)1年生を迎える会がありました。6年生が計画し、今日の会も進行しました。各学年からのプレゼントに続き、○×クイズ、1年生と6年生比べ、じゃんけん列車をしました。温かく1年生を迎え、笑顔があふれる素敵な会になりました。

にこにこタイム

大松小学校では、1年生から6年生までが縦割り班を編制し、愛校活動(清掃活動)とにこにこタイム(遊びタイム)を行っています。18日(木)には、第1回目のにこにこタイムがあり、自己紹介をしたり班の一年間のめあてを話しあったりしました。

田植え

地域の方のご協力のもと、5年生が田植えをしました。

田植えをするのが初めての子も多くいました。

苗をとった後、裸足で田に入り1列に並んで植えていきました。

これから育っていく様子をみるのが楽しみです。

どろんこ遊び

5月10日(水),学校の近くの田んぼで1年生がどろんこ遊びをしました。

始めはおそるおそる田んぼに入っていた子どもたちも、少し時間がたつと泥の中を走り回っていました。

田んぼを貸してくださった地域の方、準備をしてくださった地域の方、ありがとうございました。

PTA参観日・PTA総会

新学年になり初めての参観日でした。

たくさんの保護者の方に参観いただき、子どもたちは少し緊張しながらもはりきっていました。

学級部会・PTA総会にも多数ご出席いただき、ありがとうございました。

1年生給食開始

入学式

82名の新入生が入学しました。

1ヶ月たち、大松小学校にもずいぶん慣れました。