城山のふもとに広がる沖積平野の中,那賀川南岸に位置する農業地帯です。上大野町・中大野町・下大野町を合わせ,世帯数 951戸,住民人口 2,268人(令和5年1月現在 )の校区です。農業の主要作物は米作の他に洋にんじん,みかん等があります。 地域住民は,教育やスポーツに関心が深く,学校教育やPTA活動にも非常に協力的です。児童は素直で,真面目に学習に取り組み,確実に学力を高めています。今後の課題として創造性・表現力等の育成や,自主的な行動力,根気力の伸長が考えられます。
本校の特色ある取組の一つめは,学力の向上の推進です。
学習指導では,毎日の授業の充実が一番であると考え,授業のはじまりや終わりの時刻を守ること,子どもたちが楽しく活動し,そしてよく分かる授業の実践に努めています。特に,学習習慣の定着による学力の向上をめざし,研究授業による教師の指導力の向上や基礎学習の時間の設定,読書の生活化などを推進しています。(詳細は,学力向上の項参照)家庭と協力して「よい子のくらし」による早寝・早起き・朝ごはん・家庭学習の習慣化を図っています。
また,生活科や理科,社会,総合的な学習の時間には,体験学習を取り入れ,思考力・判断力・表現力等の育成をめざしています。
二つめは,阿南支援学校との交流学習です。令和4年度は、コロナ禍の中で、直接交流はできませんでしたが、手紙等で交流をしました。
例年は,学年ごとに年間2~3回交流学習を実施しています。西部公園で一緒に遊んだり,一緒に何かを作ったりして,子どもの考えを聞き,それをもとに担任が相談して一緒にできることを計画し,交流しています。支援学校の児童生徒と交流することで相手を思う優しい心や豊かな気持ちが育ってきています。
学年の終わりには,「交流新聞」を作り,保護者に配布しています。
三つめは,環境教育です。
とくしまGXスクールの認定を受け,「節電・節水」「リサイクル」「ごみ分別」などの環境教育にも力をいれています。4年は,那賀川河川事務所と連携をして,那賀川の生物を観察したり,鮎の産卵場所作りをしたりして,校区内の那賀川について深く学んでいます。
月 | 主要行事(予定) |
---|---|
4 | 始業式、入学式、PTA役員会、身体計測、PTA授業参観・学級懇談・PTA総会、家庭訪問、読み聞かせ |
5 | PTA役員会、尿検査、内科検診、心電図検査、全国学力学習状況調査(6年)、県学力ステップアップテスト(4・5年)耳鼻科検診、運動会、読み聞かせ |
6 | 歯科・眼科検診、5年センター学習、読み聞かせ、楽焼き |
7 | 市スポーツフェスティバル、牟岐自然の家学習、読み聞かせ、個人懇談、前期前半がんばったこと発表会、市水泳検定会 |
8 | 県水泳検定会、登校日、奉仕作業 |
9 | 夏休み作品展、楽焼、読み聞かせ、3年センター学習 |
10 | 前期後半がんばったこと発表会、終業式、始業式、創立150周年記念集会、市陸上記録会、交流学習、就学時健康診断、読み聞かせ、4年センター学習、6年センター学習、県陸上記録会、修学旅行、遠足 |
11 | 町文化祭、市音楽祭、学校ダンス発表会、オリエンテーリング、市体操検定会、一中校区人権教育研究大会 |
12 | 校内持久走大会、授業参観日、後期前半がんばったこと発表会、個人懇談 |
1 | 新年の決意作文発表会、授業参観日、学校保健委員会 |
2 | 児童会新役員紹介、入学説明会、新入生1日入学、読み聞かせ、PTA役員会、6年生を送る会、交流学習 |
3 | 読み聞かせ、卒業証書授与式、修了式・離任式 |