• 088-686-0236

交通安全教室(1年生・4年生)

 15日(火)に1年生と4年生対象の交通安全教室を実施しました。1年生は、信号機のある横断歩道や踏切の渡り方、確認・一時停止の大切さについて、警察の方にご指導をいただきました。また、4年生は、市民協働推進課の方より自転車の乗り方について映像を見ながら指導をしていただきました。

 小学生の交通事故原因で最も多いのは「飛び出し」です。一瞬の気の緩みや「大丈夫だろう」という思い込みが、事故を引き起こし、取り返しのつかない事態にもなりかねません。道路を横断する際には、必ず一時停止して確認をする習慣を身につけて、安全に生活してほしいと思います。交通安全教室にご協力いただいた皆様,どうもありがとうございました。

踏切は音もよく聞いて
左右をよく見て渡りましょう
パトカーの見学もさせてもらいました