ここで対象としている警報は大雨警報・暴風警報です。
(その他の警報が発令された場合は、城西中学校区で連絡を取り合った上で判断します。また、その警報で「休校」となる場合は、メール等で各家庭へ連絡いたします。なお、「大津波警報」については別にまとめさせていただきました。)
登校前に警報が発令された場合
★判断1
午前7時の時点で、警報が発令されている場合→自宅待機(各家庭への自宅待機連絡は行いません)
★判断2
午前9時までに。警報が解除された場合→安全に気をつけて登校、(各家庭へメール等で登校の連絡を行います。)
午前9時を過ぎても、警報が発令されている場合→このまま休校(各家庭への休校連絡は行いません。)
登校中・登校後に警報が発令された場合(各家庭へメール等で帰宅させる連絡を行います。)
★登校中に発令された場合→安全を確かめた上、帰宅させます。
★登校後に発令された場合→授業を打ち切り、安全を確かめた上、帰宅させます。
※4月に調査した「警報発令時の下校先等」の回答に従って,下校または学校待機をします。
※下校途中に危険な場所がある場合は,お迎えをお願いすることがあります。
※下校しても家に入れないなど,緊急下校に支障がある場合は,保護者の方が迎えに来られるまで学校で待機させることもできます。
※緊急時の連絡に支障をきたしますので,問い合わせ等,学校への電話はご遠慮ください。
※お迎えに来校される場合,校内へ自動車を乗り入れることはできません。
ここで対象としている警報は,大津波警報です。
(注:津波警報や津波注意報ではありません。)
※大津波警報は,徳島県で地震被害が起こって発せられる場合と,遠くの他県で地震が起こって発せられる場合の両方が考えられます。
※津波警報や津波注意報については,特別な対応の必要性が生じた場合のみ,各家庭へメール等で連絡を行います。
※加茂地区は,津波避難対象地区(津波からの避難が必要な地区)にはなっていませんが,安心せず避難方法等を考える ことが必要です。
※加茂地区には次のような地震時避難所があります。(千松小学校・城西中学校・城北高校・徳島科学技術高校・城ノ内中高 校・徳島中央高校・徳島県教育会館・加茂コミュニティセンター・徳島県立障害者交流プラザ・徳島県トラック会館)登校前に警報が発令された場合
★判断1
午前7時の時点で,警報が発令されている場合→自宅待機,または安全な場所への避難(各家庭への自宅待機連絡は行いません) (安全な場所とは,避難場所調査で報告いただいた場所などです)
★判断2
午前9時までに,警報が解除された場合→安全に気をつけて登校(各家庭へメール等で登校の連絡を行います)
午前9時を過ぎても,警報が発令されたままの場合→そのまま休校または安全な場所での避難継続(各家庭への休校連絡は行いません) (被害が心配される場合などには,児童の安否確認を行います)
警報発令に気づかず登下校中の場合→可能な限り巡回し,安全な場所への避難誘導と状況把握在校時に警報が発令された場合
★訓練どおり校内に避難し,安全が確保されるまで学校で待機します。その後,状況を見て,必要な内容の家庭連絡を行います。
★各家庭への連絡は,メール等で行いますが,これらが使用できない場合もあります。その場合は,次の基本行動によって各自の判断で行動をお願いします。
<基本行動>
1. 児童は,訓練どおり避難し,安全が確保されるまで学校で待機する。
2. 保護者は,警報解除となり安全が確認されたら,学校へ児童を迎えにくる。
3. 学校は,児童を直接,確実に保護者に引き渡す。
※ お迎えに来校される場合,校内へ自動車を乗り入れることはできません。